「眞心ライド」は精神疾患特化型の訪問看護ステーションオレンジ(彦根市内事業所)と連携し、利用者が継続して地域での生活できるよう支援を行っています。

サービス概要

 当社では、精神疾患をお持ちの方の搬送を安心・安全に行うための専門的なサービスを提供しています。
 精神科への通院や転院など、さまざまな搬送ニーズに対応し、利用者とそのご家族の負担を軽減することを目指しています。

サービスの特長

• 専門スタッフが同行
 精神疾患に対する理解を持つ経験豊富なスタッフが、搬送中の安全を確保します。
 お客様の不安を和らげるため、コミュニケーションを大切にしながらサポートします。

• 安心の車両設備
 搬送に使用する車両は、清潔で安全性が高く、必要に応じて医療機器も完備しています。
 患者様が快適に過ごせるよう、車内環境にも配慮しています。

• 柔軟な対応
 通院だけでなく、長距離移送や他施設への転院搬送にも対応します。

ご利用の流れ

1. お問い合わせ お電話またはお問い合わせフォームから、搬送のご相談を承ります。
 患者の状態やご希望をお聞きし、最適なプランをご提案します。

2. 事前打ち合わせ 患者の状態や必要なサポートについて、詳細な打ち合わせを行います。
 必要に応じて、医師やご家族、行政機関や所轄の警察署との連携を行わせていただきます。

3. 搬送当日 専門スタッフが患者様を丁寧にお迎えし、安全に目的地までお送りいたします。
 搬送中の様子についても、必要に応じてご家族に報告いたします。

4. 到着後も必要に応じてフォローいたします。

料金プラン

 料金は、搬送距離や患者の状態によって異なります。
 事前にお見積りをお出ししますので、安心してご利用いただけます。

精神疾患患者搬送サービスの対象となる疾患

 統合失調症 双極性障害 うつ病 不安障害 パーソナリティ障害 アルコール依存症や薬物依存症 発達障害(自閉スペクトラム症、ADHDなど) 認知症(精神科領域の一部として) 摂食障害(拒食症、過食症)など

搬送同意書

 搬送時には、同意書の記入をお願いしています。

 

精神保健福祉法に基づく移送制度について

 精神疾患を持つ方が適切な治療を受けられるよう、特別な配慮のもとで移送を行うための仕組みです。
 特に、患者の状態が悪化し、自分や他人に危険を及ぼす恐れがある場合、強制的に医療機関へ移送されることがあります。
 相談先
 ・彦根保健所地域保健福祉係
 ・精神科救急医療相談

実績

・長浜赤十字病院 ・豊郷病院 ・瀬田川病院 ・セフィロト病院 ・湖南病院 ・大阪赤十字病院

お問い合わせ

 精神疾患患者搬送サービスに関する相談は、下記患者情報入力フォームからお気軽にどうぞ。
 経験豊富なスタッフが、丁寧に対応いたします。

精神疾患患者搬送 患者情報入力フォーム